号数 |
発行年月 |
特集 |
目次 |
第48号 |
2020年8月 |
第48回大会シンポジウム
「新漁業法はスタートできるのか?―新漁業法の施行をめぐる問題点と課題―」 |
 |
第47号 |
2019年8月 |
第47回大会シンポジウム「北日本漁業経済学会創立印周年記念―北日本漁業の歩みと展望―」 |
 |
第46号 |
2018年8月 |
第46回大会シンポジウム「新規漁業就業者の動向とその対策の検討
ミニシンポジウム「道南漁業・水産加工業の現状と課題」 |
 |
第45号 |
2017年8月 |
第45回大会シンポジウム「原子力災害下の福島県漁業の未来を考える」 |
 |
第44号 |
2016年8月 |
第44回大会シンポジウム「国際情勢下における道東漁業の現状と政策課題」
ミニシンポジウム「北海道東部海域における水産資源の動向」 |
 |
第43号 |
2015年8月 |
第43回大会シンポジウム「地域漁業の再生と沿岸漁業政策」
ミニシンポジウム「青森県の漁業生産の現状と新たな展開
春季特別シンポジウム |
 |
第42号 |
2014年8月 |
第42回大会シンポジウム「サケの資源と流通をめぐる今日的課題」 |
 |
第41号 |
2013年3月 |
第41回大会シンポジウム「沿岸漁村における震災復興の現状と課題」 |
 |
第40号 |
2012年3月 |
第40回大会シンポジウム「東日本大震災による被災漁業・漁村の復興構想と実現への課題」 |
 |
第39号 |
2011年3月 |
第39回大会シンポジウム「新時代の水産政策 ―その理念と方向」 |
 |
第38号 |
2010年4月 |
第38回大会シンポジウム「日本海におけるカニ資源の漁業管理と地域漁業構造」 |
 |
第37号 |
2009年4月 |
第37回大会シンポジウム「漁協の組合員資格問題と組織改善」
【小特集】日経調提言「漁色をまもる水産業の戦略的な抜本対策を急げ」を考える |
 |
第36号 |
2008年4月 |
第36回大会シンポジウム「日本漁業論の視座U−水産政策の検証と提言−」 |
 |
第35号 |
2007年4月 |
第35回大会シンポジウム「日本漁業論の視座−分析軸と漁業政策の批判的検討−」 |
 |
第34号 |
2006年4月 |
第34回大会シンポジウム「漁業の多面的機能」に関する検討と課題」 |
 |
第33号 |
2005年3月 |
第33回大会シンポジウム「水産物産地加工業経営の動向と課題」 |
 |
第32号 |
2004年3月 |
第32回大会シンポジウム「輸入圧力下の沿岸漁業 PARTU」 |
 |
第31号 |
2003年3月 |
第31回大会シンポジウム 「輸入圧力下の沿岸漁業」 |
 |
第30号 |
2002年3月 |
第30回大会シンポジウム「漁業における環境問題」 |
 |
第21号
〜第29号 |
1992年1月〜2001年4月 |
第21号から第29号までの目次 |
 |
第11号
〜第20号 |
1981年6月
〜1990年11月 |
第11号から第20号までの目次 |
 |
第1号
〜第10号 |
1972年3月
〜1979年12月 |
第1号から第10号までの目次 |
 |