北日本漁業経済学会第34回大会
茨城県ひたちなか市
ワークプラザ勝田(ひたちなか市勤労者福祉センター)
【9月15日】
理事会
 
【9月16日】
シンポジウム:漁業の「多面的機能」に関する課題と展望
コーディネイター 廣吉勝治(北大大学院水産科学研究院)
<講演者>
1.論点開示 −コーディネイターの冒頭発言− 廣吉勝治 (北大大学院水産科学研究院)
2.漁業の多面的機能に関する国民意識の形成と実態 麓 貴光 ((株) 水土舎)
3.漁業における多面的機能把握の課題 工藤貴史 (東京海洋大学)
4.多面的機能に関する支援方策の特徴と課題
   −農林漁業の相互比較−
吉田謙太郎 (筑波大学)
5.干潟漁業の実態・機能・課題
   −三河湾を事例として−
鈴木輝明 (愛知県水産試験場)
6.霞ヶ浦の環境再生と漁業の多面的機能 二平 章 (茨城県内水面試験場)
<総合討論> 司 会: 加藤辰夫(福井県立大学)
濱田武士(東京海洋大学)
<懇親会>
 
【9月17日】
一般報告
1.遊漁船業者組織化についてのインタビュー調査 小川砂郎 (神奈川県環境農政部水産課)
2.産業連関表を用いた水産振興の評価と水産基盤整備の
 費用対効果に関する研究
   −函館市5市町村合併を事例にして−

 
浅川典敬
古屋温美
中泉昌光

横山真吾
長野 章
(水産庁漁港漁場整備部計画課)
((有)マリンプランニング)
(国土交通省北海道開発局
          農業水産部水産課)
((財)地域開発研究所)
(公立はこだて未来大学)
3.仲卸業者経営における情報の利用と情報化システムの構築 尹 海梨 (東京海洋大学大学院)
4.QRコードを伝達媒体とする
   水産物トレーサビリティシステムの実用化
若林隆司
桑原伸司
清野克徳
鳴海日出人
古屋温美
三上貞芳
長野 章
(アルファ水工コンサルタンツ)
(北日本港湾コンサルタント)
(     〃     )
(日本データサービス)
(マリンプランニング)
(公立はこだて未来大学)
(     〃     )
5.漁業の活力の差が水環境に及ぼす影響
  −霞ヶ浦と小川原湖の対比−
乾 政秀 ((株)水土舎)
6.共有共同漁業権成立の背景と漁業管理
  −茨城県鹿島灘海域を事例として−
黒瀬総一郎
柳田洋一
(東京大学大学院)
(茨城県水産試験場)
7.合併漁協にみる経営の課題
  −合併後10年を経た島根県A漁協を事例に−
土江秀治 (東京海洋大学)
8.広域合併漁協の販売事業政策 三木克弘 (中央水産研究所)
9.2006年水産経済の予測
  −原油高,円高,水産資源低位下での漁業経営は?
    水産物需要は?−
岡本 勝 (中央水産研究所)